自学自習だから・・・
1 分からないまま進むことはありません
2 みんなを待っている必要はありません
〇は架空の動物「麒麟」から、並外れて優れた人物のことを指します。
〇希林学舎は子供たちが、並外れた立派な人物になってほしいという願いが込められています。
○そして、「自立学習」「少人数制」で「子どもたちと社会のために」なる塾を!と考えています
〇学ぶことは一生です。偏差値を1上げるのも、希望の高校に合格するのも、もちろん大切ですが、目標に向かって計画を立て、自分自身で学び、聞き、反省して目標達成に向かう「自学自習」という姿勢を身に着け、一生の役に立ててもらいたいと思います。
〇塾生が学ぶ自覚を持ち、我々はいつもサポーター。このシステムがベストだと確信しています。
〇学校や集団塾はみんなで学びますから、楽しいですね。
〇しかし、分からない人は分からないままです。一方で、10分で分かってしまう人は残りの時間を遊んでしまいます。
⇒自立学習なら自分のペースで進んでいきます。
〇集団塾でもカリスマ先生が素晴らしい授業をすれば25人でも100人でも面白いしよく分かります。
〇しかし、どんな素晴らしい先生でも、25人を教えている先生はあなたがどこを、なぜ間違えたかわかりません。
⇒少人数制なら分かります。
〇1対1の授業は、よい先生に出会えば自分の苦手なところを上手に感じ取って有効な対策を考えてくれます。
〇しかし、相性が悪いとお互いに息が詰まります。また、当然高額な費用が発生します。
⇒少人数制なら、適度な人数で息が詰まりませんし、費用もそれほどかかりません。