完全補習制。完全家庭教師制。
学校の教科書の、分からないところを尋ねる。教えてもらう。理解する。
これに徹しています。
宿題なし。専用の問題集もなし。
なぜなら、分からなくなっているのに、これ以上の負担増は、無理!ですから。
塾長自身がこの辛さ、体験済みです。私のようになってほしくなくて作ったコースです。
かなり事前に相談が必要です。
希林学舎と八王子カピバラでは様々なお悩み相談を行っております。
学習・進学・不登校・いじめ・子育てはもちろんですが、
カウンセラー資格も持っており、教員時代から1,000件以上の様々なご相談を受けてまいりました。そのため、様々な電話によるお悩み相談も行っております。同時にオンラインの原則3回講座で、お悩み解消法なども提供しております。よろしければご検討ください。
詳しくはこちらから
9つのコツをマスターして得点UP!
教員生活37年、現役塾長が勉強の方法を教えます!ちょっとした工夫で効率のよい勉強をしましょう!
冬期講習のを開始いたしました。小学生と中学生の冬期講習外受講生は今までの復習が中心です。本科生および本科入塾予定の方は自分のペースでどんどん問題集を先に進めましょう!
世間ではウィズコロナなんて言われてますが。希林学舎では、対面の授業をメインにしながら、同時にオンライン授業も行っています。どちらでも。興味のある方はどうぞお問い合わせください。
夏期講習の受付を開始しました。今年はコロナウィルス感染予防の観点から、感覚を空けて人数制限を設けて行います。お早めに!
時々保護者の方と話す機会がありますが、皆さん、いつまで続くのだろう?そのあとどうなるのだろう?受験は?夏休みは?など、様々な疑問を口にされます。もちろん、塾の教師である私が分かるはずないのは保護者の方もご存じなのですが、不安な気持ちを言いたくなる気持ちはよくわかります。情報社会ですので、(もっと透明にというご意見ももっともですが)流行の状況などはだいたいマスコミやインターネットを通して伝わってきます。今、おそらく、塾も含めて、保護者の皆様も心掛けておきたいことは、完全に元通りになるのはかなり先になりそうだなあということ。と、いうことは感染予防と、また休校が終わってもまた休校になるかもしれないと思っていることは大事かもしれませんね。6月ぐらいから対面授業は始めたいと思います。でも、希望の方にはオンライン授業も継続します。対面授業も人数制限をして換気に気を付けながらということになります。アプリやYouTube、質問のフォームやオンライン授業などをうまく活用したいですね。読書など、普段できない勉強もぜひ続けてくださいね。
この度、念願のアプリを使った暗記コンテンツを開始しました。暗記にはアプリが絶対におすすめです!英単語・英熟語・英文法・社会が用意されています。今後も少しずつ増やしていく予定です。なお、塾生の方は今年1年間は無料で使えます。繰り返し時間をかけずに学習できますのでぜひぜひ有効に活用してください!!
ブログに希林学舎の誇る優秀な講師の先生方の勉強法をアップしました。みなさんの勉強の参考にしていただきたいと思います。絶対に役立ちます!
先生方の勉強法はこちらからどうぞ
希林学舎のオンライン授業は、ビデオを流す一方的な授業ではありません。~1対4の個別授業のスタイルす。通常授業と同じ形式で、ご家庭に居ながら授業を受けられます。質問や説明のやりとりも通常授業と同じです。講師の先生も在宅勤務です。単語・熟語の暗記だけ、スマホやパソコンで行ってもらうので、小テストを省略しました。ご希望の方は、入塾のお手続きもご家庭に居ながらできます。詳しくはお電話かメールでお問い合わせください。
この度、念願だった、パソコンやスマホで学習できるコンテンツを導入しました。中学生対象に、まずは塾で行っている英熟語問題集をアップロードいたしました。家でも楽しく効率的に学習できるといいですね!英単語も少しずつアップいたします。2020年4月3日現在、英熟語100%、英単語10%です。まだまだですね。できるだけ早く完成します。私は、これが暗記は一番早くて効率がいいと思っています。ゲームにはまるようにできます。ブログのおススメの本のところでも書きましたが、自分でやってみて(本なら読んでみて)いいと思ったものだけを取り入れて(本ならススメて)います。これ、英検や高校生の古文などにも抜群の効果です。(実験済み)だまされたと思ってやってみてください!!
たいへん難しい判断ではありますが、来週からは自習スペースを使いながら、生徒さんを3カ所に分けて座ってもらい、十分な距離をとった上で、再開しようと思っています。しかしながら、難しい問題ですので、前回の臨時講習と同様に、出席は各ご家庭でのご判断にゆだね、出席・欠席のご連絡をいただきたいと存じます。当分の間欠席する方は休講とさせていただき、費用は、ご家庭のご判断で再開されるまで徴収いたしません。
本科コース再開日
4月6日(月)
2、実施形態
4月6日(月)、7日(火)は通常時間帯で授業を実施します。
4月8日(水)からは特別時間割(別紙)とします。
3、対応策と注意
〇各時間帯の定員を最大4名までとして、座席を分散して行います。
〇換気に注意し、できる限り、ドアを開放したままにします。
〇自習スペース2カ所を利用し、本教室を含めて3カ所で授業を行います。(4名の時は本教室2名)
〇各時間の終了ごとに座席や共有スペースをアルコール消毒します。
〇自習スペースを授業で使用するため、自習での利用を当分の間、休止とします。
〇費用及び各週の授業時間は通常授業と同じとします。
〇当初の受講予定曜日に振り分けさせていただきましたが、都合が悪い場合は小泉までご相談ください。
〇臨時に日数の追加をご希望の方は、小泉までお問い合わせください。
4、出欠
ご家庭のご判断でお願いいたします。別紙によりFAXまたは添付メールまたは
メールにて文章でお知らせください。締め切りは4月5日(日)までにお願いいたします。
コロナウィルス感染防止に協力して授業と春期講習を中断してまいりましたが、情勢を鑑み、3月23日(月)より臨時補填講習を開始いたします。
2020.3.16
保護者様
新型コロナウィルスによる休校の臨時春期補填講習につきまして
希林学舎
塾長 小泉
早春の候、保護者の皆様にはご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、この度新型コロナウィルス感染防止のため、3月の授業および春期講習を中止というご連絡を差し上げましたが、そのため旧学年の学習内容が未消化のままになってしまいました。宿題のテキストにも分からなかった部分が多々あったとか、早く再開してほしいとかのご要望も耳にしております。
一方で新型コロナウィルス感染の危険は予断を許さぬものの、特に八王子市には感染者が出ておらず、国内では少し落ち着きを見せているようでもあります。
そこで、この度、3月23日(月)より、3月授業と春期講習の補填として臨時春期補填講習を4月23日(月)より4月3日(金)まで(土日休みで小学生は4月2日までの8日間)の10日間行いたいと存じます。ただ、通常時の講習は原則全員参加をお願いしておりますが、今回の臨時春期補填講習は、現在の社会情勢を鑑み、ご家庭で不参加と判断されてもやむをえないと考えています。不参加の生徒さんのためには4月5日より4回(5日、12日、19日、26日、予備日5月10日)、臨時日曜授業を開講いたします。また、当分の間通塾回数を増やすという選択肢もあるかと存じます。こちらもご考慮の上、よろしければご検討ください。
臨時春期補填講習及び臨時土曜授業につきまして、お手数の上、誠に急ですが参加・不参加をFAXまたはメールにて3月20日(金)までにお知らせください。なお、費用は4月27日の口座振替にて振り替えます。
☆臨時春期補填講習
教材は春期テキストの直しと通常授業教材になります。
☆時間は原則学年指定です。時間の都合が悪い場合はお知らせください
☆(補)の記号は欠席された方の補習授業の時間です。学年指定はありません。
☆臨時日曜授業 教材は春期テキストの直しと通常授業教材になります。
☆時間は学年指定ではありません。希望の時間をお知らせください。
小学生2コマ・中学生3コマ
希林学舎 FAX042-683-3142
どきどきしていましたが、今日の都立高校合格発表で見事に6人の皆さんが合格しました。1月から全員が調子を上げていたのでいい感じだなあと思っていましたが、中3生の努力とひたむきさが報われた形です。これで推薦で私立に合格した2人を合わせて全員が第一志望校合格となりました。立派です。今回の都立入試では6人中3人が過去最高点でした。(過去問との比較ですが)高いモチベーションと計画的な勉強がはまったとも言えそうです。
新型コロナウィルス感染防止のため、3月2日から全国の小・中学校で臨時休校になります。当塾の対応につきまして、お知らせいたします。
①3月の授業は中止
②春期講習も中止
③新年度は予定より1日早めて4月6日(月)より授業再開。
④授業は休みますが、事務的な手続きは行います。入塾受付もいたします。ご用の方はお電話042-683-3141(8:00~22:00)またはまmail( kiringakusya@yahoo.co.jp)でお願いいたします。
新年度入塾生の募集を開始いたしました。もともと小さな塾でもあり、楽しくわかるコンセプトを崩さないために、上限を定めております。
おかげさまで、新小5・小6コースが定員まで残りわずかとなり、水曜日の5:40~を追加いたしました。
新中1・2コース(特に新中2)もおかげさまで人気です。水曜日・金曜日が比較的にゆとりがございます。
新小3・4コースまだまだ空きがございます。
新中3コースも余裕がございます。
2020年2月20日現在
2月21日は都立高校一次・分割前期入試です。
本塾でも多くの受験生が受験します。
健康に気を付けて!
最後まで全力を尽くして!
自信を持って!
臨んでください。
中3生の3科合計偏差値は平均5UPしています。
2020年2月集計
Eくん中1 定期テストの数学でクラストップ!
Fさん小5 算数のテストでクラス2人だけの100点!
Aさん中3 国語偏差値25UP!数学15UP!
Bさん中3 英語定期テスト33点UP!
Cさん中3 英語定期テスト20点UP!
Dさん中1 数学の小テストで今までとったことのない点を取った!との声
2019.10月集計
本科コースが始まりました。受験直前の中3生や小学生のみなさんももちろんですが、特に中1生、中2生に考えてほしいと思います。
中1生は中学校の生活にも慣れ、生活のペースができてきたところだと思います。また、中2生はそろそろ受験の二文字が頭の中をかすめるようになってきたころです。中3からでは遅い!わけではないのですが、中1・中2のころから計画的に勉強しておけばよかった、という後悔を多くの中3生がしていることも事実です。
数学の分からないところを分からないままにしておかない、計画的に英単語や英熟語を覚える、リスニングの聞く力を育てることなど、地道な努力が一番大切です。ぜひ、早い段階から考えてください。
まだまだ余裕はございます。夏期講習前期はそろそろ終わりますが、中3生の中期及び全学年とも後期はまだ受講可能です。ご都合が合えば、どうぞよろしくお願いいたします。
うれしい感想を耳にしています。
〇塾をとても楽しみにしています。分からなかった算数が分かるようになり、学校の授業も面白くなったようです。(小4保護者)
→そう言っていただけるととても幸せです。特に英語が楽しいみたいですね。
〇先生!私たちこの塾の1期生だよね!卒業しても来るからね!(中3)
→そうですね。その気持ちとてもうれしいけど、まずは勉強して受験を成功させましょうね。(笑)
お問い合わせをいただいた方、ありがとうございます。
最近、せっかくお問い合わせいただいたのに、返信mailがあて先不明で届かないという事例が見受けられます。お問い合わせをいただいたら、一時間以内には返信mailを送付させていただいております。遅いなと思ったら、申し訳ありませんが、今一度ご確認の上、mailかお電話でお問い合わせお願いいたします。
開校もしてないのに気が早い話ですが、夏期講習の日程が決まりました。充実した夏休みを過ごせますように。また、中3の人は部活動を引退したら、ぜひ考えてくださいね!詳しくは講習のページを見てくださいね!
希林学舎新規入塾生募集を始めました。ご要望もあり、当初の計画を少し変更しまして、小3~中3の方を対象に募集いたします。個別授業も承ります。授業回数の変更もOKです。事前にお電話かメールをいただければ、ご都合のよい日時に合わせて対応いたします。ご要望にお応えして体験授業も行っております。まずは、ご連絡ください。
6月3日開校、5月7日入塾生の受付開始と決まりました。机も椅子もそろいました。チラシやパンフレットもできました。駐車場もほぼできました。パネルサインが25日について、あとは授業の準備です。問題集はほぼ決まったのですが、少し迷うところもあります。最高の教材にしたいと思います。少しでも希林学舎に興味をもっていただき、どんな塾なの?と気軽にお問い合わせいただければ幸いです。なお、ご相談につきましては大型連休前から承ります。お電話かメールにてご予約ください。 塾長 小泉